イラスや写真の透明色を設定する方法
単純な色合いの場合は、一括で透明色にすることができます。
写真など一括で透明にしようとすると消えてほしくない部分まで消えてしまう
複雑な色合いの場合は、手作業で透明化していくのをおすすめします。
単純な色合いの場合
![]() |
この旗の赤色を消す |
![]() |
上部パレットより透明色をクリックするか 右クリック 絵や写真の調整-透明色をクリック |
![]() |
赤色のところをどこでもいいので、クリック 単純な色の場合は、一括で透明になります。 |
![]() |
複雑な色合いの場合
![]() |
この写真の気球を切り取ります |
![]() |
上部パレットより絵や写真の編集をクリックするか 右クリック 絵や写真の調整-絵や写真の編集をクリック |
![]() |
拡大表示をしてやりやすい大きさにする |
![]() |
直線で囲んだ範囲を選択します。 ボタンをクリックし、写真の気球と消したい背景の境目部分を地道にクリックしていきます。 |
![]() |
ダブルクリックすると、終点が始点のところに勝手にあわさるので、その部分をDeleteします。 Deleteした部分は、白色になります。 |
![]() |
長方形で囲んだ範囲を削除します。 細かくないところは、これをつかってDelete |
![]() |
まわりをDeleteできたら、切り抜きます |
![]() |
周りが削除された、気球の写真ができました。 |
![]() |
PNG形式で、透過をチェックして保存すれば背景を透過することができます |
複雑な色の場合、透明色の設定と手作業で削除していく方法と組み合わせてもよいかと思います。
コメント
[…] 画像を透明化して背景にした場合 […]