株のルール

ルール

取引は2つの法則に則って成立する

価格優先の法則
買い注文 高い値段が低い値段よりも優先
売り注文 低い値段が高い値段よりも優先
時間優先の法則
同じ値段の注文がある場合は、先にだされた注文が、後にだされた注文より優先される

東京証券取引所(東証)で直接取引できる時間帯

前場(ぜんば) 平日 朝9時~11時30分まで
後場(ごば) 平日 12時30分~15時まで
平日の上記時間以外や、土日、祝日、年末年始などは取引所は休み
しかし
株を売買する注文自体は、24時間365日すきな時にだすことが可能

株の売買が成立したら

受渡(うけわたし) 証券会社を通じて代金の清算などを行う
約定日(やくじょうび) 売買が成立した際に、受け渡しの準備が行われ、売買が成立した日
約定日(やくじょうび)から数えて、3営業日目に代金と株の受け払いが行われる

コメント

タイトルとURLをコピーしました